遅くなりましたが、たくさんの誕生日メッセージありがとうございました!
本日はノーリスクで仮想通貨を稼ぐ方法についてお話しします。
あなたは「Dapps」について知っていますか?
「Dapps」には3つの特徴があります。
①オープンソース
分かりやすく言えば、ユーザーがカスタマイズできるという機能
②トークンを利用できる
このトークンがお金に変わります。
③ユーザの承認制
仕様を変更したりアップデートする時は、
必ずユーザーの承認がないとできない。
スマホアプリだと急に仕様が変わって使えなくなるケースがありますが、
そういった問題がなくなるということです。
そして、先日ラインが5つのDappsを発表しました。
そのうち2つのDappsが公開されています。
①「wizball (ウィズボール)」
このアプリは知識共有プラットフォームになります。
ネット上でまだ答えがない情報に対して利用者が質問して回答をもらいます。
質問を作ることもできるし、回答することもできます。
この質問や回答が優れている人にLINKポイントがもらえます。
PCのみですが、すでに試用版は公開されていて、10月下旬からアプリがリリースされています。
簡単に説明すると、
ゲーム感覚で質問したり回答することでお金がもらえるんですね。
②「未来予想 4CAST」
このアプリはコミュニティ内で未来に起きることを予想して当てるゲームです。
複数のユーザーの知恵や知識を集結させることで、
正確な未来予測が可能になります。
未来を的中させたユーザーやコミュニティに招いたりすることでLINKポイントがもらえます。
月間ランキング1位になると50万円分のLINKポイントがもらえます。
ちなみに、1LINKポイントは500LINEポイントになります。
1LINEポイントはを日本円で約1円相当の価値があります。
LINEポイントはLINEpayで両替してセブン銀行で出金することができます。
まだ、使い方を知らない人が多いのでLINKポイントもらいやすいです。
こちらはスマホのラインアプリで出来るので、時間も1分いらないです。
生徒さんの中では1週間で5000円ほど増やしている方もいらっしゃいます。
ちょっとしたお小遣いになりますね。
あとの3つは下記をご覧ください。
https://jp.cointelegraph.com/news/line-reveals-five-dapps
また、ラインはBITBOXという仮想通貨取引所をオープンしています。
残念ながら、日本とアメリカは規制が入っているのでアカウントは作れません。
それ以外の国ではラインの発行しているLINKコインの取引ができます。
ラインが仮想通貨事業に対してかなり力を入れていることは分かりますが、
それにしてもすごい勢いがあります。
続いて、ラインはLINE保険を販売開始しています。
カテゴリーは3つあります。
「スマホのおまもり」
「自転車のおまもり」
「年越しのおまもり」
このサービスもブロックチェーンで紐付いています。
ラインはDappsからビッグデータを回収して様々なサービスに適応させていくのでしょうね。
将来、キャッシュレス化になる導線のようなものを感じられるので近い将来が楽しみです!
あっ、写真は少し前に用事で行った時に姫路で食べた「あなごめし」です。
この記事とは関係ないですが、美味しかったです!